広報いずも 2018年11月号
2018.10.19 島根県出雲市今年4月に国が実施した「全国学力・学習状況調査」によると、国語・算数/数学・理科の平均正答率※と生活習慣には次の項目で相関関係があることがわかりました。
※平均正答率とは、「全設問数に対する正答数の割合の平均」です。
■平均正答率が高かった生活習慣
・毎日、同じくらいの時刻に寝ている
・自分で計画を立てて勉強をしている
・平日の家庭学習が1時間以上
・家の人(兄弟姉妹は除く)と学校での出来事について話す
・地域や社会で起こっている問題や出来事に関心がある
・新聞を読んでいる
市では、これらの生活習慣について『学力を支える合言葉!』として、学校と連携して改善に取り組んでいます。
各家庭でも、いっしょに取り組みましょう。
■学力を支える合言葉!
『い』つも確認 家庭のルール
『ず』っと続ける 家庭学習
『も』っと話そう 学校のこと
問合せ:学校教育課
【電話】21-6196
<この記事についてアンケートにご協力ください。>